Yasaka

YASAKA NEWS

驚異的なロングセラーラバー、56年間君臨する元祖モンスター『マークV』

2025年04月01日

裏ソフトラバーを世界で初めて発売したヤサカ。1969年に『マークV』を世に送り出す

1971年世界チャンピオンのベンクソンもマークVを使用

 1950年代初頭はラバーの百花繚乱(ひゃっかりょうらん)の時代だった。

現代では主流となった裏ソフトラバーを最初に開発、販売したのはヤサカである。当時は裏ソフトラバーは「ソフトラバー」「サンドイッチラバー」と呼ばれ、世界最初の裏ソフトを『ソフトラバー』の名前で発売したのだが、「ソフトラバー」が裏ソフトの一般的な呼び名となったためにヤサカは『オリジナル』と商品名を変更。このラバーが最初(オリジナル)の裏ソフトラバーであることを名前に込めた。これが裏ソフトの元祖ラバーだ。

 ラバーの厚さ制限のなかった当時に、7㎜の『オリジナル』を使って55年の世界チャンピオンになったのが田中利明だ。59年にルール改正でラバーの厚さは4㎜以内と制限され、60年代半ばまで天然ゴム主体の『オリジナル』が裏ソフトの主流となっていく。

 1969年に天然ゴムと合成ゴムを加硫させたもので、弾性と回転力を格段に上げた『マークV』を発売。「高弾性高摩擦裏ソフト」と呼ばれた。

 当初、『マークV』は選手からは「弾みすぎてコントロールできない」と敬遠された。『オリジナル』を愛用していた日本のトップ選手たちは、このラバーを使用することをためらっていたが、その間に、ヨーロッパの選手たちは果敢に新ラバーに挑戦。スウェーデンの選手たちが『マークV』を使い始める。

 そして大きなターニングポイントになったのは71年世界選手権名古屋大会だ。男子シングルスでスウェーデンのステラン・ベンクソンが『マークV』を使って優勝した。高弾性高摩擦ラバーによる初の世界タイトルだった。

 ここから世界の卓球界は一気に『マークV』の時代に流れていく。もちろん日本も例外ではなかった。「マークVはボールが食い込み、球持ちが良く、重い回転のボールが出る」と言われた。

 その後、ヨーロッパではラバーに揮発性の高い接着剤(スピードグルー)を塗り、ラバーを膨張させ、ラバーにテンション(緊張)をかけることで、ラバーの弾性を格段に上げていく。『マークV』にスピードグルーを塗り、卓球は超高速化の時代に入っていく。その流れはスピードグルーが禁止される2008年まで続く。

 スピードグルー禁止によって、誰もが『マークV』はほぼ商品としての生命が終わると考えていた。

1992年五輪銀メダリスト、1993年世界チャンピオンのガシアンもマークVを使用

1100万枚以上を売るモンスター。低価格で安心できる品質が支持を受ける

 スピードグルー時代にトップ選手の圧倒的な支持を受けていた『マークV』は、ノングルー時代も消滅することなく生き続けていく。いわば、このラバーの第二段階だ。グルー禁止から10数年以上経っても、『マークV』はその存在の輝きを失っていない。速球派から技巧派への転向を図った野球のピッチャーのように、1969年に「弾みすぎて使えない」と言われたラバーは今や初心者のエントリーラバーとして絶対的な支持を受けている。

 今の時代、8000円、1万円を超すラバーも出現しているが、『マークV』(3,520円税込)はリーズナブルでありながら、初・中級者を満足させ、常に卓球王国の用具売り上げランキングでトップ10に入る。それは初心者が卓球を始める春だけでなく、根強いリピーターが通年このラバーを使っていることを物語っている。

 多くの専門ショップは「低価格でありながら、安定した商品で、不良品がまずないし、安心してお客さんに薦めることができる。特に初心者には薦めやすいラバーです」「コーチたちが生徒さんたちにまず薦める」とコメントする。つまり、ラバーの力に頼ることなく、自分の力でボールを打つ、基礎的なフォーム作りに最適なラバーとも言える。

 『マークV』の場合もテンションラバーに移行するユーザーもいるのだろうが、それ以上に固定ファンに長く使い続けられている。

 天然ゴムと合成ゴムとの絶妙なバランスを持つトップシート、スポンジ硬度は40~45度で使いやすい硬さ。初心者やレディースは「中」や「中厚」を使い、慣れてきて威力を出したい選手は「厚」「特厚」を使い、さらに硬い打球感を求める人は「皮付」を選べるという多様性もある。

 1969年の発売から56年経った今も売れ続ける『マークV』は、モンスター・オブ・モンスター(怪物の中の怪物)の裏ソフトである。また、ヤサカは巧みなラバーマーケティングによって、高弾性高摩擦ラバーとしての『マークV』と、テンションラバーの棲み分けが制御されている。『マークV』の他にもスピード系テンションの『エクステンド』や、スピン系テンションの低価格帯の『ライガン』、中・上級者向けの『ラクザ』シリーズと、幅広くユーザーのニーズをつかんでいる。まさにロングセラーの王様なのだ。

マークV

●高弾性高摩擦裏ソフトラバー
●¥3,520円(税込)
●1969年発売